最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
2020年(大村市)小中学校郷土史クラブの成果発表会
福重小学校の発表内容
見てみんね! 沖田おどり
2019年度・福重小学校・郷土史クラブ(10-2)

発表会・概要報告ページは、ここからご覧下さい>  日時:2019年2月2日、場所:さくらホール

福重小学校・郷土史クラブの発表内容:見てみんね! 沖田おどり

 はじめに、「2020年2月8日、(大村市)小中学校郷土史クラブ成果発表会」で、福重小学校・郷土史クラブが、発表した内容(2019年度のテーマ)は、見てみんね! 沖田おどりでした。このテーマの調査・研究をするのに、まず、講話やビデオ鑑賞の活動として「(2019年6月18日)郷土史クラブ(概要報告)や、「(2019年7月9日)郷土史クラブ(概要報告)」をおこないました。
福重小学校・郷土史クラブの発表中
 そして、沖田踊の衣装・楽器・諸道具が保管されている沖田公民館に見学「(2019年9月10日)郷土史クラブ(概要報告) しに行きました。その後、沖田踊保存会長への質疑応答を中心とした活動「(2019年11月12日)郷土史クラブ(概要報告)」を開催、その後は調査結果のまとめとして発表用のシナリオを作成しました。

 そのシナリオをもとに練習(2020年2月3日、郷土史クラブ発表の練習)を重ね、同校体育館の児童集会「2020年2月4日、郷土史クラブ発表リハーサル」をおこないました。そして、今回、さくらホールで「2020年2月8日、(大村市)小中学校郷土史クラブ成果発表会」となりました。

 下記(色分けの枠内)は、その発表(概要)です。この時、福重小・郷土史クラブの全員は、シナリオを暗記(あんき)して、しっかり前を向いた、ハキハキと元気ある発表(姿勢)でした。また、実際に楽器を鳴らしたり、あるいは沖田踊(別名「長刀踊り」)の実演もしました。 (注:下表の色分けは見やすくしているだけで特に意味はありません。太文字や、送り仮名は上野が付けました。発表者の名前はイニシャルに変えています。 掲載写真は発表会だけではなく、他の関係写真も含めています)

Mさん:気をつけ、礼。せーの、
全 員見てみんね!沖田おどり!!

Rさん:みなさん、こんにちは。私たちは、福重小学校・郷土史クラブです。

Kさん:今日は、私たちが住んでいる福重小学校区の沖田地区に昔から伝わる沖田踊について紹介します。

Sさん:沖田踊は、今から約五百数十年前から踊られている踊りで、江戸時代に、玖島城(くしま じょう)で踊ることが許されていた3つの踊りのうちの1つです。

国の重要無形文化財に指定されています。明治、大正、昭和と踊られていましたが、戦争のころ、40年間中断されていました。しかし、また復活し、現在も踊られています。
Eさん:沖田踊りは、まず道行き(みちゆき、左側の写真)。そして傘鉾の舞(かさぼこ の まい)で始まります。傘鉾(かさぼこ)は、これです。(写真を示す。右側の写真)

上の台の上には、鳥居(とりい)や亀(かめ)、鶴(つる)がのっています。その下の、「たれ」といわれる布の部分には、波の模様(もよう)が描かれています。

また、沖田の「沖」というマークが入っています。重さは、60〜70キログラム、風が吹いたときには、100キログラムにもなるそうです。

Kさん:次に、踊り子が円を作って踊ります。長刀(なぎなた)と小太刀(こだち)が向かい合って、合奏(がっそう)に合わせて切り(きり)合いながら踊ります。九州でもめずらしい踊り方です。

Aさん:昔は、長男だけが踊ることのできる踊りでしたが、現在では、男子だけでなく、女子も踊るようになりました。

Kさん:使う楽器は、太鼓かねです。楽器を演奏(えんそう)する人たちは、はやし方と言われ、踊りを盛り上げています。

Rさん:かね(鉦)は昔から伝わっていますが、他の楽器は新しくなっています。なぜなら、戦時中(せんじちゅう)には処分(しょぶん)しなければならなかったからです。
それぞれの楽器の音を出してみます。(実演した)

Mさん:沖田踊りでは、このような黒装束(くろしょうぞく)を着て踊ります。

Yさん:沖田踊りで使う衣装(いしょう)は、すべて手作りです。非常に丁寧に作ってあり、保存会の人はとてもすごい技術者(ぎじゅつしゃ)だと思いました。

Kさん:また、お化粧(けしょうで肌(はだ)を白くしていますが、アピールや目立つようにするためにそうしているそうです。
(写真を見せながら)これが実際に踊るときの写真です。

Kさん:練習用(れんしゅうよう)の長刀(なぎなた)と、小太刀(かさこだち)がこれです。

Rさん:(感想)動きがむずかしく覚えるのに苦労した。
Yさん:(感想)動きが難しく曲に合わせるのが苦労した。

Yさん:最後に、実際に歌に合わせて踊ってみます
     (踊りを実演した)

Mさん:気をつけ、礼。

下記写真は、2020年(大村市)小中学校郷土史クラブ成果発表会・福重小学校の発表
<関係ページのリンク先> 
・2019年度、福重小学校・郷土史クラブの報告ページ: ・2019年度・第1回(2019年5月28日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第2回(2019年6月18日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第3回(2019年7月9日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第4回(2019年9月10日)郷土史クラブ、沖田公民館見学(概要報告)  、2019年度・第5回(2019年11月12日)郷土史クラブ、質疑応答(概要報告)  、2019年度・第6回(2019年12月3日)郷土史クラブ、シナリオ作成(概要報告) 、2019年度・第7回(2020年1月21日)郷土史クラブの発表練習(概要報告)2020年2月3日、郷土史クラブ発表の練習2020年2月4日(児童集会)、郷土史クラブ発表リハーサル


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク