<補足説明>
(1)写真左側には、國防婦人會員草場郷の文字があります。(この国防婦人会については、下記国語辞典・大辞泉の<>内を参照)この写真は、国防婦人会・草場郷支部の集合写真です。
<国防婦人会=昭和7年(1932)大阪で結成された婦人団体。出征兵士の送迎など、戦争協力団体として活動。同17年愛国婦人会と合併して大日本婦人会となった。正式名称は大日本国防婦人会。>
(2)撮影場所は、草場郷(町)にある松尾神社(まつのおじんじゃ)境内の東側と思われます。なぜなら、先の「草場郷の軍人家族」ページと同じように写真左やや下側に本殿を囲む石が四方にあるのですが、その一部が写っています。この石は、現在も変わっていないようです。
(3)写真右側に白く見えているのは、「草場郷の軍人家族」ページと同じ「食糧増産 長崎縣」と染め抜かれた旗です。この旗の詳細は、「野田郷の軍人家族」ページを参照願います。
(4)写真には、合計32名の方と幼児1名が写っておられます。この人数(あくまでも写真上の会員数)は、同じ国防婦人会の「寿古郷=44名」、「今富郷=43名」に比べたら少ないですが、他の郷(町)に比べたら多い会員数です。
(5)全員の方が、大日本國防婦人會の文字入りタスキを肩から掛けておられます。
(6)服装は、全員和服の上に割烹着姿です。
(初回掲載日:2014年4月2日、第2次掲載日:2014年5月4日)
|