最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
2016年、福重小学校5年生の総合的な学習発表会(概要報告)
各テーマ(各グループ)別に発表があった(福重小学校5年2組の教室にて)

福重小学校5年生の総合的な学習発表会(概要報告)
日時:2016年3月22日
13時40分〜14時55分 
参加数:
全体で64名(福重小学校5年生57名、先生3名、地域参加4名)
場所:福重小学校・5年2組の教室
(右端は先生)発表前の話(左奥側は地域からの見学者4名の内2名)
(やや右奥側の4名)大型液晶モニターを使って発表中
(右端側)授業参観者から発表会の感想を話し中

主な内容(概要):今回の授業は下記の通り、10テーマ(グループ)ごとに別れて、これまでの総合学習の授業や自ら調べてきた内容を、まとめて発表する形式でした。その10テーマは、下記の1)〜10)でした。 注:太文字でリンク先のある項目は、詳細ページを参照願います。また、( )内は、補足や注釈です。

 1)高見米一(現・寿古町出身、郷土史の先駆者、「大村物語」の著者。大村小学校校歌・福重婦人会歌・福重青年団歌の作詞家)

 2)大村ずし(大村の郷土料理)

 3)昊天宮(宮小路にある神社。松原八幡神社とともに古い歴史があり大村を代表する神社)

 4)白馬様(福重小学校敷地内ある児童と先生を守る神様)

 5)大村城今富城(福重地区内では、好武城とともに有名な城跡)

 6)キリシタン(今富のキリシタン墓碑など)

 7)浜田彪(現・野田町出身、三菱長崎造船所第六代所長、会長などを歴任。福重や大村に多額の育英資金などを提供)

 8)妙宣寺(大村市内で最古の日蓮宗の仏教寺院)

 9)さつまあげ、つきあげ(大村でも、よく作られる料理)

10)にごみ(大村の郷土料理)

 上記のテーマ通り、今回の総合学習の発表会は、今までの授業で学んだり、あるいは児童自ら調べたまとめを各グループごとに述べる内容でした。(念のため、上記発表内容の詳細は省略している) 

 このページ最上部の掲載写真でもお分かりの通り、大きな紙に壁新聞風に発表内容をまとめたり、あるいは映写スライド表示の発表(上から3番目写真参照)でした。

  中には、中学校か高校生レベルの難しいテーマや漢字もありましたが、精一杯話されたと思います。各グループで感想を述べる時、共通していたのは、下記の2項目だったようです。

 *「・・・・・」のテーマを、皆で調べて分かったのは、良かった。
 *これからも(今後も)、もっと調べていきたい。

見学者(授業参観者)からの感想
  今日の発表会に地域から交通安全指導委員や民生委員児童委員など4名で見学(授業参観)しました。その感想として、順不同ながら、主に下記の話がありました。

  ・(各グループ)全体、良く勉強してまとめている。
  ・大きな紙に書いているのは、分かりやすくて良い。
  ・皆さんから「これからも、もっと調べていきたい」との発言が多数だったが、是非続けて欲しい。
 ・発表時の資料は、いずれも良かった。

  ・浜田彪さん紹介時に寄付金の話が出たが、当時の(貨幣)価値も調べた方が良かった。(注:当時は大変高額なお金を寄付されたということ)
 ・発表した例えば「つきあげの作り方」などを書いて、お母さんにも教えた方が良いと思った。
 ・(福重の出身地ではないので)今日は皆さんの話を聞いて、今まで知らなかったこともあり、大変勉強になった。

  ・全体良かったが、グループによっては自信なさそうにな小声での発表もあった。自分達で調べたことを言うのだから、もっと堂々と大きな声で、自信もって発表して欲しかった。

などでした。以上のように、これまでの総合学習の授業や自ら本やインターネットで調べた内容をまとめて発表され、それらは全体的に高評価でした。発表会に出席された皆様、お疲れ様でした。

関係ページ:2016年1月21日総合学習(概要報告)」 、 「2016年1月28日総合学習(概要報告)



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク