2024年5年9日、福重小学校・新校舎落成式典及び祝賀会の第2回準備会(概要報告) |
(写真1) 福重小学校・新校舎落成式典及び祝賀会・第2回準備会(福重地区住民センター・大会議室にて) | ||||||||||
福重小学校・新校舎落成式典及び祝賀会・第2回準備会(概要報告)
注:下記の内容は、配布資料をもとに書いている部分もあるが、それ以外は、上野のメモや記憶している範囲内だけである。そのため、あくまでも、ご参考程度に閲覧願いたい。なお、分かりやすくするため、太字なども付けた。 <会の目的> 福重小学校落成を学校、地域を挙げてお祝いし、今後の小学校と地域の連携を深め、地区の活性化の一助とする。 <会次第> (1)取り組みに関する見通しと確認 (2)組織、役割について (3)その他 <会議内容の概要> 議題は、上記通りだったが、実際の討論内容は、順序を変えたり、様々な事柄や今後のことも含めて討論された。今回(2回目)の準備会で、次の二つ会(グループ)を設置して、運営していくことを確認した。 1) (2024年12月10日竣工の新校舎、その年度中に開催する)「校舎落成式典・内覧会(市教育総務課主催)」および「落成集会(学校•PTA主催)」 2) (2026年3月に工事完了予定の運動場も含めた全部の竣工後の)「学校完成祭(地域主催)」 ・「地域主催の会」の会長選出について 2)の「地域主催の会」の会長については、今回の準備委員全員による賛同によって、福重地区町内会長会・会長の大石氏が選出された。 <特徴的な意見、その他> 「一般には新校舎の完成時が祝いの最高潮の時だろう。(1年数ヵ月後の)運動場完成後の地域主催のお祝い会へ、提案だが、例えばミニミニ運動会みたいに親子3代で楽しめて、地域から大勢で祝ってもらうような取り組みを考えて欲しい」 「郷土芸能の出演(各踊り保存会)は、まだ期間あるので準備可能ならば願う」 「高齢や人手不足も聞いているので、無理なさらなくても良いのでは。例えば新しい橋の完成を祝って渡り初めするみたいに各踊りの衣装を着て親子三代や大勢で校舎周囲を回るのでも良いのではないか」 「(各町で)子どもがいても、子ども会に入っていないのも多いと聞く」 <今後の会の予定> 上記の内容通り、二つの会(グループ)で今後、会議や運営は、開催していくことになった。ただし、その次回の開催日程までは決まっていない。 なお、上記1)の「落成集会(学校・PTA主催)」は、今年度中でもあり、第1回実行委員会は8月予定である。そのための事前会議その他は、後日連絡予定と思われる。 第2回準備会の概要は、以上の通りである。出席された全員の皆様、お疲れ様でした。 --------------------・・・--------------------・・・ 補足など (この文章は検討中) |
||||||||||
|