最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重の写真集 その415
2018年、福重・松原の石仏調査(概要報告)
 清水の線刻石仏の前で熱心な調査活動実施中
福重町の民家敷地内にある石仏5体
石走の線刻石仏などを撮影中
 石堂屋敷の仏頭その1
清水の線刻石仏(CG写真)
 仏頭その2(CG写真)

福重・松原の石仏調査(概要報告)
日時:2018年4月25日
09時15分〜15分50分参加数:3名、道案内担当:上野
石仏調査の主旨や目的 
 
今回の福重・松原にある古い石仏調査は、大村市文化振興課2名の作業だった。その趣旨や目的は、主に次のような経過があった。
 ・「2008年7月21日、(仏像専門家含めての)福重・松原の石仏調査」があった。
(この時のべ9名参加で、内2名は県外の仏像専門の方だった)

 ・2008年9月4日、大村市議会にて大村市教育委員会より「福重地区にある石仏群を市有形文化財指定の方針」を明らかにした。

 ・今回、上記の大村市教育委員会方針に基づき、市指定の前段階となる基礎データ作成のための本格的な石仏調査となった。

主な調査の順路
 ・福重町:
(あざ)「石走(いしばしり)」にある個人宅の裏庭に古墳があり、その中に合計5体の石仏がある。それは、次の「」内通りである。 「石走の線刻石仏(CG写真)」 、「石走の単体仏1(砂岩系か?)」 、「石走の単体仏2(滑石製の平安仏)」 、「石走の単体仏3(滑石製の平安仏)」 、「石走の単体仏4(砂岩系か?)

 ・草場町:「草場の単体仏(滑石製の平安仏)

 ・弥勒寺町:(シュシュの敷地内にある)下八龍の線刻石仏(CG写真)」 、 (個人所有地、山林内にある)清水の線刻石仏(CG写真)

  (弥勒寺公民館敷地内にある)線刻不道明王像(CG写真)」 、「上八龍の線刻石仏(CG写真)

 (個人所有地、石堂屋敷にある)石堂屋敷の単体仏A(滑石製の平安仏)」 、 「石堂屋敷の単体仏B(滑石製の平安仏)」 、 「石堂屋敷の単体仏C(滑石製の平安仏)」 、 「石堂屋敷の単体仏D(滑石製の平安仏)

 「石堂屋敷の線刻石仏A」 、「石堂屋敷の線刻石仏B(CG写真)」 、「石堂屋敷の線刻石仏C(ただし、現在、行方不明)」 、「石堂屋敷の線刻石仏D(CG写真)」 、「石堂屋敷の線刻石仏E」 、「石堂屋敷の線刻石仏F」 、「石堂屋敷の線刻石仏G(CG写真)」 、「石堂屋敷の線刻石仏H(CG写真)」 、「石堂屋敷の線刻石仏I

 「仏頭その1」 、 「仏頭その2」 、「仏頭その3

 ・今回は調査できず:(個人所有地、庭先のお堂にある)上八龍の単体仏(滑石製の平安仏)

 ・松原地区、武留路町(注:下記の石仏紹介ページは、まだ掲載していない7)
  「仏岩三社大明神・線刻石仏A」 、 「仏岩三社大明神・線刻石仏B」 、「仏岩三社大明神・線刻石仏C

 松原地区、松原1丁目(注:下記の石仏紹介ページは、まだ掲載していない7)
  「松原の単体仏(滑石製の平安仏)

主な調査内容:
 ・全部の石仏ではないが、大きさの計測、スケッチ、精密写真撮影、あるいは先の方法が諸事業で出来ない場合は、所在地確認のみも含めて実施された。

(上野の感想)
 まず、第一印象、私のような素人調査に比べ実に綿密に調査されていた。そして、場所によってとか、あるいは天候や時間の関係上、精密調査は次回も継続と言う石仏もあったが、初回としては充分な状況と推測された。現地案内をしながら、改めて思ったのは、何事も固定的に考えるのではなく、幅広い視野で、さらには基礎的な調査の重要さを感じた。そして、(碑文や年号などはないが)「石仏の姿形、彫り方などから多くの情報を語っている」みたいな発言を聞き、「さすがだなあ」と感心した

・関係ページ
  CG石仏写真 もくじページ
 仏の里 福重 も くじページ




最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク