名称:福重小学校3・4年生の鍛錬遠足
日時:2014年10月31日08時20分〜14時30分
町名:大村市福重町、草場町、弥勒寺町、今富町、皆同町、寿古町など
参加:全体で110名、(大村市立福重小学校の先生5名、3年生50名、4年生55名)
主なコース(順路):福重小学校出発 − (福重町と草場町の道路) − 松尾神社(まつのおじんじゃ) − (草場町と弥勒寺町の道路) − 弥勒寺公民館(熊野権現、上八龍の線刻石仏、線刻不動明王像、弥勒寺の馬頭観音など) − (弥勒寺町と今富町の道路) − 大神宮(石割樫、亀石、福重村の招魂碑、福重村の従軍記念碑など) − (今富町と皆同町の道路) − 旧小学校跡(皆同町) − 旧滑走路跡(記念碑、福重飛行場跡など) − (皆同町道路) − 郡川とび石跡(郡川、郡川の飛び石など) − (皆同町と寿古町の道路) − 旧小学校跡・寿古公園(学校創立記念碑、竈権現、竈権現の地蔵など) − (寿古町、皆同町、福重の道路) − 福重小学校へ戻る
上野の補足や感想:私は、この鍛錬遠足の前や途中で所用があり、1時間ほどしか写真撮影ができませんでした。そのため、ほんの少しだけしか先生や生徒さんに話や感想を聞けませんでした。それは、主に下記「」内の感想や意見でした。
「元気で歩いているよ」、「(遠足は)楽しい」、「亀石は分かった。亀に似ている」、「石割樫は、どうして割れたのか?」、「どんぐりや幼虫も見つけた」、「(最後まで)頑張るよ」、「上野さん、史跡について後日、もっと詳細に教えてもらえないでしょうか」、「史跡説明板が難しい漢字ばかりで、ふり仮名があればいいですね」などでした。
今回のコースは、”鍛錬”の名称通り、かなりの距離、さらには各町の標高やいくつかの階段のアップダウンもありながら、とにかく福重小学校の生徒さんたちは、元気いっぱいでした。さらには、遠足で見た様々な史跡など、大いに勉強もされたと思います。皆様、お疲れ様でした。