最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の写真集 その424

2018年 (福重小学校・児童用) 夏休み わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜(概要報告)
 (写真1) 会場(大会議室)の横幕
(写真2) 大村青年会議所・原田理事長の挨拶
(写真3) 講師紹介
 (写真4) 自由研究テーマ講話中(中央奥側:上野)
 
 (写真5) 手前:郡川、左奥:郡岳(826m) 
 
(写真6) フルーツの里・福重 
 
 (写真7) 福重梨 
 
 (写真8) 福重のブドウ 
 (写真9) 今富町、大神宮

(福重小学校・児童用) 夏休み 2018 わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜
日時:2018年7月31日09時00分〜13時00分
場所:福重地区住民センター
主催:(社)大村青年会議所 、 後援:大村市・大村市教育委員会
協力:大村市立福重小学校、長崎大学教育学部、長崎県環境保健研究センター、 注:長崎ウエスレヤン大学の学生さんも参加があった。上野(福重郷土史同好会)
参加:児童の申し込み者:79名、講師:7名、保護者:8名、主催者:20名  合計:114名


主な内容:
 
このプロジェクト進行内容で、当然、開会式や閉会式などもあり、理事長の挨拶、各状況の説明などもあった。また、講師の紹介さらに終了後の児童からのお礼などもあったが、いずれも、このページでは先の内容は省略している。

 下記の内容やリンク先は、夏休み自由研究を進めている児童のため、上野が話した内容の概要である。これから何かのテーマでまとめていく参考になればと思い書いた。

夏休み自由研究(じゆうけんきゅう)テーマ
参加:12名、講話担当:上野(福重郷土史同好会)

<1>しぜん(自然)
 1)山(やま)------なまえ(名前)、たかさ(高さ)、町名、木の名前、いきもの(生物)
 2)川(かわ)------なまえ(名前)、ながさ(長さ)、町名、いきもの(生物)
 3)海(うみ) ------かいがん(海岸)の長さ、町名、いきもの(生物)
   ヒント:大村市ホームページの「統計」 、 福重ホームページの「名所旧跡(めいしょきゅうせき)と地形(ちけい)

<2>福重のフルーツ
 1)種類(しゅるい)、品種(ひんしゅ)------どちらも、たくさんある
 2)歴史 (れきし)------いつころからか
 3)つくられているところ------町名(まちのなまえ)は
 4)生だけではない------かこうしょうひん(加工商品)は
   ヒント:福重ホームページの「福重小・2017年度の郷土史クラブ報告の初回 、2回目 、発表内容など」

<3>福重小学校の校区内(こうくない)の町
 1)町(まち)の名前(なまえ)は。 町の数(かず)は。  何(なに)があるか。
 2)じんこう(人口)------男女別(だんじょべつ)、合計(ごうけい)
   ヒント:大村市ホームページの「統計」 、 「福重住民だより」

<4>福重小学校の歴史(れきし)
 1)歴史 (れきし)------いつできたのか
 2)最初(さいしょ)は、どこで、何回(なんかい)かわったのか、場所(ばしょ)は
 3)分校(ぶんこう)は、どこにあったか 
   ヒント:福重小学校リーフレットのA面 、福重ホームページの「福重小学校の歴史

<5>大村の食べ物(たべもの) 郷土料理(きょうどりょうり)
 1)名前(なまえ)、いくつあるか
 2)かんたんな歴史(れきし)は
 3)かんたんな作り方(つくりかた)は
   ヒント:福重ホームページの「2016年1月28日、(福重小5年生の総合学習)白馬様、大村の郷土料理(歴史)の講話」

<6>福重のおどり(踊り) 伝統芸能(でんとうげいのう)
 1)名前(なまえ)-------今もあるのは、昔(むかし)あったのは
 2)ある町名は
 3)かんたんな歴史(れきし)は
 4)何名(なんめい)で、おどるのか
   ヒント:福重ホームページの「伝統芸能(でんとうげいのう)」

<7>福重にあった城(しろ)
 1)名前(なまえ)は
 2)ある町名は
   ヒント:福重ホームページの「大村の城」シリーズ

<8>福重の古い寺(てら)、神社(じんじゃ)、権現(ごんげん)
 1)名前(なまえ)は
 2)ある町名は
 3)かんたんな歴史(れきし)は
   ヒント:福重ホームページの「名所旧跡(めいしょきゅうせき)と地形(ちけい)

 まだまだ、たくさんあるとおもう。さがしてみてください。

<質問内容など>
 上記の「夏休み自由研究のテーマ」の講話の後、いくつか個別に次の「」内の質問があった。「最初の福重小学校のあった寿古町の時、児童数は8名と分かっているが、先生の数は何名だったのか? そこの写真(記念碑)はあるのか?」(答え:福重小学校・本校跡(寿古町)の記念碑) 、

「梨は(品種)いくらあるのか?」(答え:次のページを調べてみて:「福重梨の概要紹介ページ」)  注:まだまだ質問はあったが、内容は省略。
----------・・・----------・・・----------・・・----------・・・----------

感想など: この「夏休み 2018 わく☆わーくプラン〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜」は、大村市内では今回初めての取り組みでした。そのため、最初は、ややどうなるかも含めてありましたが、徐々に宿題を黙々と友達とする児童、あるいは各大学のお姉さん、お兄さん、さらには教え方の上手な青年会議所の方々に、どしどし質問して進みました。

 中には、宿題をサッサと片付け、「もう終わりました」と言っている児童もいました。初の取り組みとしては、成功だったのではないでしょうか。福重小学校の児童、講師、保護者、主催者、関係者はじめ今回参加された全員の皆様、大変お疲れ様でした。

 (写真10) 中会議室での模様  (写真11) 大会議室での模様

・関係ページ:「2018年8月8日、〜自由研究・宿題応援プロジェクト〜2回目(概要報告)」 


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク