最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
写真・報告 その560
2022年、「深澤儀太夫勝清の野岳湖(ため池)造り」の講話(概要報告)
(写真1) 深澤儀太夫勝清 (写真2) 手前:野岳湖(野岳ため池)、奥左から郡岳遠目山ヶ岳
(写真3) 深澤儀太夫の陣笠
(写真4) 深澤家の家紋 
 
(写真5) 2022年9月22日、講話前の村川会長挨拶中  
「深澤儀太夫勝清の野岳湖(ため池)造り」の講話(概要報告)
日時:2022年9月22日
18:00〜18:15
場所:松原八幡神社・社務所
参加:全体20名(子ども10名、大人・関係者含む)
担当:上野(福重郷土史同好会)
 注:下記内容は、「2022年9月22日開催の松原神楽・初顔合せ」で、主に話した内容に沿っている。しかし、それだけでは分かりづらい部分もあるので、趣旨を変えない範囲内で補足含めて、まとめ直した。また、子どもさんの参加が多かったので、講話の直前に話しの内容も変えた。

講話内容(概要)
 こんばんは。皆さん、
Q1:深澤儀太夫(ふかざわ ぎだいゆう)は、何をしていたのでしょうか? 
A 1:(子ども達から元気な声で)クジラ取り!』(の返事があった)

Q2:そうです、その通りですが、なぜ、海でクジラ取り=漁業(ぎょぎょう)をしていた人が、山間地に野岳湖(ため池)を造ったのでしょうか?
A 2:(一人の子どもから)水をためるため(の答えがあった)

 そうです。(1)水をためる溜池(ためいけ)をつくり、田んぼや畑で水を使うためで、これを灌漑施設(かんがい しせつ)といいます。 (2)堤防(ていぼう)により水をためるので野岳湖は、水害防止(すいがいぼうし)にも役立ちます。

 あと、それだけでなく、クジラ取りは、大変エネルギーを使うため、麦(むぎ)や粟(あわ)だけでなく、米(コメ)もたくさん食べる必要もありました。そのようなことから初代(しょだい)深澤儀太夫だけでなく、二代目も三代目も、たくさんのため池を造ったと思われます。

 野岳湖(ため池)は、澤儀太夫が今から約360年前に小判(こばん)約4200両、工事期間(こうじきかん)約1年7か月かけて造りました。この野岳湖貯水量(ちょすいりょう)は、長崎県内で最大です。灌漑(かんがい)、防災(ぼうさい)だけでなく、今では観光(かんこう)やスポーツの公園(こうえん)としても親(した)しまれています。

 昨年、皆さんの神楽(かぐら)= <2021年11月21日、松原神楽の初上演>は、多くの方からの高評価(こうひょうか)で注目(ちゅうもく)されました。私も素晴らしい神楽と思いました。今年の神楽も大いに期待(きたい)し、楽しみにしています。

 また、今回のような短時間講話は、いつでも呼んで下されば話しますので、今後とも、よろしくお願いします
--------------------・・・--------------------・・・-------------------
 講話聞いて下さった参加者の皆様、お疲れ様でした。
関係ページ:(大村の偉人・有名人・活躍人)深澤儀太夫(ふかざわ ぎだいゆう)」 、上野の話した2019年1月22日、福重小学校4年生へ、深澤儀太夫の講話(概要紹介)

----------・・・----------・・・----------
・松原神楽関係ページ:<2021年10月1日、初顔合せ」>  <2021年10月5日の「舞」の練習>  <2021年10月8日の「横笛」の練習>  <2021年10月14日の「太鼓」の練習> <2021年11月21日、松原神楽の初上演>  「2022年9月22日松原神楽・初顔合せ


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク