最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
写真・報告 そ664
2024年、大村シルバー人材センター会員互助会、松原の史跡ウォーク(概要報告)
(写真1) 開会式後の記念写真 (松原しおざい公園にて、2024年9月29日撮影)
 (写真2) 開会式,、左側は参加者、右端側は会長挨拶中 (写真3) 松原八幡神社の境内、後方は大きなクスノキ
旧・長崎街道、左側は松原庄屋跡の石垣(左側は松原小学校) 鹿島(しかのしま)
長岡左近純生の墓 松原八幡神社(まつばら はちまん じんじゃ)
大村シルバー人材センター会員互助会、松原の史跡ウォーク(概要報告)
日時:2024年9月29日
09:00~12:00  場所:旧・長崎街道・松原宿周辺
参加者:52名(会員)(大村ケーブルテレビの取材があった) 案内:上野、主催:大村市シルバー人材センター会員互助会
 注:掲載写真は順不同で上からの順番には、何の意味もない。なお、黄色枠線内は今回ウォーキング時に撮影した写真。また、水色枠線内の写真は、過去に撮影した写真である。
 案内:このウォークは10月9日(水)、10日(木)、大村ケーブルテレビ「いきいき大村マイタウン」で放送

はじめに
 大村市シルバー人材センター互助会のウォーキングについて
、上野が案内担当した分だけでも「2022年10月23日、福重の史跡巡り」 「2023年11月12日、福重の史跡巡り」で2回、福重に来て頂きました。そして、その後、「2024年は隣りの松原地区ウォークで、どうでしょうか? また。萱瀬・鈴田・三浦地区も良いですね」と提案もしていましたが、今回この旧・長崎街道•松原宿の通りの史跡巡り、となりました。
松原八幡神社の鳥居
 旧長崎街道•松原宿の茶屋跡(旧•上野酒店周辺)
相撲取り墓
 
 (写真4) 旧・長崎街道、松原宿をウォーキング
 
 (写真5) 後方は鹿島(しかのしま) 

<主な内容>
 この日は快晴で、09時の受付時は気温28度位、12時の解散時は31度位ありました。大村市シルバー人材センター会員互助会の皆様は、朝から元気ハツラツ、歩く気マンマンの雰囲気でした。まずは、会長から「今日は松原の史跡巡りだ。皆さん怪我なく歩いて欲しい」旨の話がありました。

 その後、早速、旧・長崎街道(松原宿)に沿ってウォーキングすることになりました。この通り沿いは、住宅地あるいは狭い道路も多いので、上野が担当した過去2回の福重史跡巡りより、どちらかと言いますとウォーキング主体となりました。その巡った史跡や場所は、下記の史跡名称(場所)などを参照願います。

・松原庄屋跡(まつばら しょうや あと) 、 長岡左近純生の墓 ・伊東家と五色塀、 ・旧長崎街道・松原宿の茶屋跡(旧•上野酒店周辺) 、・旧・松屋旅館(きゅう まつやりょかん)  ・松原八幡神社の鳥居 、・松原八幡神社 (まつばら はちまん じんじゃ) 、 ・相撲取り墓(すもうとり はか) 、鹿島(しかのしま)  ・鹿の島弁財天(しかのしま べんざいてん)

<質疑応答>
 念のため、質疑応答は歩きながらも含めれば、たくさんありました。当然、その全部を書ききれないので、下記のQ&Aは、そのほんの一部であることと、説明時の内容と一部重複している部分は、ご了承願います。

Q1:松原村の庄屋とは何か?  
A1:庄屋は様々なことをしていたが、分かりやすく言えば、江戸時代まで松原村の村役場みたいな所だった。庄屋であったことが今も分かるのは、旧•長崎街道沿いの石垣で、南側の方が古いと思う。この場所に松原小学校が明治6年に開校したので、村役場は現在の松原出張所の方に引っ越した。

Q2:長崎街道の松原宿は宿泊所もあったのか?
A2:この「宿」との言い方は宿泊であるが、茶屋=休憩所(喫茶店)の意味もある。この旧・上野酒店の石垣内が茶屋跡である。松屋旅館は長崎街道が整備された江戸時代初期からある訳ではない。江戸時代後期頃からの営業と言われているので、松原宿は茶屋が中心だった

Q3:松原は以前、鍛冶屋が沢山あったと思うが?
A3:60年前(私の子どもの頃)、この街道沿いに何軒も鍛冶屋を見た。現在は2軒あるようだが、今日の見学コースには入っていない。あと、江戸時代の記録によれば、松原には17軒の鍛冶屋があった。

Q4:松原八幡神社の創建は?
A4:様々な説があり、正確に言えば不明だ。しかし、市の書籍や史跡説明板に書いてある鎌倉時代に鎌倉から来たみたいな創建説は、間違いと思う。この神社の創建は鎌倉から来た訳でなく、大分県の宇佐八幡宮の本社から福岡や佐賀経由の陸続きで伝わってきたと考えるのが自然である。古ければ奈良時代か平安時代だろう。あと、本殿裏にある大きなクスノキ(楠)は、樹齢1000年以上と言われている。

Q5:鹿島に渡る方法は? 旅亭があったとか?
A5:鹿島へ行くのに、今の道路ができるずっと以前は、飛び石か、木造の小さな橋だったと思う。何十年か前までは料亭があり、そのコンクリート基礎部が先週まであったが、つい数日前の撤去工事で、その基礎部は無くなり、今は更地に変わっている。
 最後になりましたが、今回、ウォーキング参加者のm皆様、大変お疲れ様でした。
------------------------------
・大村シルバー人材センター会員互助会の関係ページ:「2022年10月23日、福重の史跡巡り」 「」「2023年11月12日、福重の史跡巡り
------------------------------


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク