福重青年団史の表紙
|
|
(大きさはB5サイズ) |
冊子:福重青年団史(ふくしげせいねんだんし)の紹介(概要紹介)
<冊子の概要紹介>
福重青年団史とは、その冊子名通り、長崎県大村市福重地区(旧・福重村も含む)に、かつて存在した福重青年団の歴史(主に資料や随想など)を記述した書籍です。この冊子の発行年月日、発行者、ページ数、大きさ、主な内容などの事実関係は、下表の通りです。
冊子名 |
福重青年団史 |
発行年月日 |
昭和63(1988)年10月1日 |
発行者 |
福重青年団 |
編集責任者 |
村井 良民 |
ページ数 |
50ページ |
大きさ |
B5サイズ(縦25.7cm、横18.2cm) |
内容など |
・表紙の裏に福重青年団歌の歌詞がある
・(発行当時団長の)寺道一郎の挨拶文がある
・大村市教育長より「発刊によせて」がある
・内容は昭和(1974)年発行の再編集(追加)版である
・歴代団長名(任期、団員数など)
・随想(歴代の団長の感想文など)
・福重のあゆみ
・福重青年団のあゆみ
・郷土の伝統芸能(七つの踊りの歴史などを紹介)
・編集後記 など
|
注:青年団とは、国語辞典の大辞林によれば次の<>内通りである。 <青年団= 一定の地域に住む青年によって組織された自治団体。第二次大戦前は国家統制のもとにおかれたが、戦後は自主的団体としてレクリエーションや社会奉仕などの地域活動を行なっている。 >
上表通り、この冊子の主な内容は、昭和49(1974)年に発行されたものを基礎に、再編集あるいは追加、改訂して新たに昭和63(1988)年10月1日に発行されたものです。茶色系の和紙を思わせる表装で、文字は全て活字です。
この冊子発行目的は、その名称からして本来は、福重青年団の歴史事項が主たるものです。しかし、この冊子には、大正8(1919)年から現在も続く歴史と伝統がある福重地区敬老会(2018年開催で第100回となる)や福重の伝統芸能なども詳細に書いてあり、歴史事項のデータベースとしても貴重なものです。
注:このページ掲載の色黒写真(古写真)は、特別な説明がないものを除き、全て(1941年10月〜11月頃に撮影された思われる福重村の)「銃後の郷土」写真集から青年団関係を中心に掲載している。