最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重郷土史同好会
2017年の活動報告(8)

目次ページに戻る
福重小学校・プール竣工記念碑(本体)
福重小・郷土史クラブの梨園見学
(中央部が)玉木役所跡(グーグルアースより)

第68回例会報告
日時:2017年10月17日18時50分〜21時20分、参加:4名
場所:福重地区住民センター

報告など
(前回2017年7月11日の例会以降から主な事項のみ)
(1) 7月17日〜、大村ケーブルテレビで「大村三滝物語」の放送
(2) 7月19日、福重小学校・郷土史クラブで、フルーツの講話
(3) 7月27日、福重小学校・プール竣工記念碑の拓本作業・1回目実施

(4) 8月 8日、福重小・先生の福重史跡巡り
(5) 8月23日、福重小学校・プール竣工記念碑の拓本作業・2回目実施
(6) 8月24日、「福重青年団史」紹介ページを連載開始

(7) 9月 6日、福重小学校・郷土史クラブで、大庭梨園とシュシュ見学
(8) 9月18日、野岳湖の記念碑、水神、洪水吐、大切間などの撮影
(9) 9月22日、寿古の玉木役所跡ページを連載開始

(10) 10月5日、野岳湖(野岳ため池)の歴史の原稿を送付(資料参照)
(11) 10月7日、今富町(果樹試験場近く)の防空壕の撮影)

議題
1)福重小学校プール竣工記念碑
(拓本紙、別紙資料など参照)
 名称:福重小学校・プール竣工記念碑
 所在地:福重小学校(本館校舎の北西側)
 建立年月日:1969(昭和44)年4月19日(注:竣工式開催の日である)
 建立者:(福重小学校)プール建設委員会
 大きさ:本体は高さ60cm、横幅75.5cm、奥行25cm、周囲2m1cm(下部に土台や石垣もあり)
 碑文:正面の太文字には「プール竣工記念」(他の文字は拓本や資料を参照)
 (詳細ページ「福重小学校プール竣工記念碑」参照)

 ・碑文に彫られている建設委員全員、どこの町内の方か討論によって判明した。
 ・プール建設に当たって福重地区の多くの方の努力、寄付金などがあったからできたとの意見が多かった。
 ・建設に直接間接にタッチした人もいたので身近な記念碑でもあり、いつも以上に活発な討論があった。

2)寿古の玉木役所跡(資料参照)
 
・江戸時代、萱瀬から郡川で薪(まき)を流し、寿古の下河原で集め管理した。その後、大村湾などの海運を使い諸国へ販売して、けっこう繁盛していたという。
 ・この玉木役所の場所は今なら川や海(大村湾)から離れた所だが、江戸時代は入り江が入り込んでいたし、郡川の形状も現在と違うと思われる。
 (「寿古の玉木役所跡」ページ参照)

3)2017年度・史跡説明板の設置予定地の検討
 ・福重地区設置の史跡説明板について、2017年度の予算上で4基まで可能である。
 ・候補地として、各町内会長や関係者などと検討中で、 (1)野田町、 (2)福重町、 (3)立福寺町、 (4)重井田町を予定している。今後も設置の具体化で調整していきたい。
 ・史跡説明板の設置場所は、私有地もあるので慎重にやっていく。     

4)福重のフルーツ (別紙の資料参照)
 ・福重小学校・郷土史クラブで、「福重のフルーツ」をテーマに上野が2回講話した。<参照:第1回目の概要報告ページ 、第2回目の概要報告ページ> その2回の講話資料が、別紙の3ページである。

 ・資料以外にも、まだフルーツの種類はあるので今後も調査が必要だ。
 ・大村に多い「御所柿」の件も調べたら、どうか。
 ・福重小・郷土史クラブの発表会は、皆で聞きに行くのも、どうだろうか。

 ・「福重のフルーツ」資料作りをしながら感じたのは、例えば旧・福重農協などがあった当時は、様々な地域ごと、農産物ごと、フルーツごとの各種統計もあったろう。しかし、今は種類を調べるだけでも時間がかかる。福重の地域だけでも、何らかのまとまりはできないものだろうかとも思った。

5)今後の予定について
 ・10月21日、健康ウォーキング、福重の史跡ウォーキングの案内
 ・10月25日、福重小学校・郷土史クラブへ出席
 ・10月30日、鈴田小学校・「地域学習」での講話

次回の例会予定
 ・日時:2018年1月9日(火)19時000分〜
 ・場所:福重住民センター

(以上)

 

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク