最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の史跡説明板・案内板シリーズ 弥勒寺跡

(史跡説明板)弥勒寺跡
 名称:史跡弥勒寺跡  様式:説明板
 場所:弥勒寺公民館南側約30m(市道近く、畑の脇)   設置者:大村市教育委員会
 設置年:1983年3月(昭和58年3月)  GPS実測値:32度57分47.90秒 129度57分21.80秒
 全体の大きさ:高さ125cm、横幅61.5cm  (国土地理院)地図検索用ページ
 本体の大きさ:高さ62cm、横幅61.5cm  グーグルアース用数値:32°57'47.90"N,129°57'21.80"E

注:GPS実測値について、場所によっては若干の誤差がある。グーグルアースは航空写真上に表示するため、かなりの誤差が出るが、数値補正はしていない。(先の二つの事項は、あくまでも参考程度に、ご覧願いたい)

弥勤寺跡の説明板(中央部)

史跡説明板写真周辺の説明
 中央部に白く見えるのが、史跡弥勒寺跡の説明板です。手前側が市道、左端側(白い壁が見える建物)が弥勒寺公民館、その右真横(=東側で黒い瓦屋根が見える建物)が熊野権現です。弥勒寺のあった場所は、この熊野権現より、さらに東側(写真右側方向へ行った)現在、田んぼになっている所だったと言われています。

 この史跡説明板の設置年月は、「昭和五十八年三月」(1983年3月)となっていますので、この種のものととしては相当早期に設置されたものですが、文字板や骨組みなどは、リニューアルされていますので綺麗で分かりやすいです。

  この史跡説明板には、下記の通り書いてあります。ただし、「大村純伊」伝説事項は、ほぼ全てにわたって江戸時代の大村藩によって創作(偽装)された内容が多く、当然注意が必要です。後で注釈と補足を書いていきます。

史跡説明板の内容

 右上側写真に写っている史跡説明板には、下記「 」内の文章が書いてあります。なお、原文は縦書きですが、ホームページ上、横書きに変えています。また、一部、送り仮名の位置を漢字後方の( )内していますが、それ以外は原文通りです。なお、(注)などは、上野の注釈・補足です。

 「 史跡弥勤寺跡

 現在弥勤寺公民館が建つこの周辺が、中世に(注1)郡七山十坊のとして栄えた弥勒寺の跡である。 禅宗(一説には真言宗)で寺領二十一石と伝えられる。 戦国時代、大村純伊(おおむらすみこれ)(注2)が有馬勢を敗って帰軍したとき、 援軍の一人杵島郡須古の平井氏の軍勢が、 ここに宿陣したとも伝えられる。天正二年(一五七四) キリシタンにより焼失した。 (注3)

江戸時代になり正保(しょうほ)酉年(一六四七)、旧地に堂を建て 弥勒菩薩を安置したとの記録が残る。 弥勒寺公民館には、「陽林」の陰刻のある自然石や 線刻の不動尊などが残っている。その北方石堂屋敷には仏頭や、自然石に線刻した石仏、五輪塔などが多数存在しており、弥勒寺に関連するものかと思われる。

昭和五十八年三月 大村布教育委員会 」

(注1):大村における仏教寺院の創建は、現在も続く従来説=「大村の寺院は中世時代に創建された説」について、私は間違いだと思っている。一番古いと思われる延命寺や太郎岳大権現の寺院は奈良時代、また、弥勒寺、東光寺、龍福寺、唐泉寺などは古記録通り、平安時代の創建と思っている。詳細は、「大村への仏教伝播と紫雲山延命寺の標石など<謎だった古代の寺院跡発見と紹介>太郎岳大権現、郡岳の旧称=太郎岳に奈良時代初期に開山された」、「大村の経筒」ページを参照。

弥勒寺跡<手前中央の田んぼ周辺>(中央部の黒い屋根が熊野権現、奥のオレンジ色の屋根が弥勒寺公民館)

(注2):江戸時代に大村藩によって編纂された(大村)郷村記などの古記録で大村氏系図や「大村純伊」伝説事項は、そのほとんどが創作(偽装)の歴史と言われている。詳細は「お殿様の偽装(もくじ)」、「大村の偽装の歴史一覧表など」ページを参照。

(注3):天正2年(1574)年、 キリシタンによる大村領内の神社仏閣の焼き討ち、破壊、略奪は現在の大村市内だけと限定しても41社寺もあった。さらに大村家の墓を暴き、僧侶・峯阿乗の殺害まで起こした。詳細は、「誤解を招くような表現、その3、キリシタン時代に起こったこと」、「(キリシタンに殺害された)峯阿乗の碑」、「大日堂<キリシタンから殺害された僧侶・峯阿乗の墓>」ページを参照。

弥勒寺跡の写真説明
 (右側2番目掲載写真は、2004年3月16日に撮影したもの) 「手前側と上側の一段高い田んぼ周辺に弥勒寺があった」との地元伝承があります。補足ながら写真中央部の黒い屋根が熊野権現、奥のオレンジ色の屋根が弥勒寺公民館です。しかし、熊野権現は同じ場所で同じような建物として2012年11月に改築されました。また、弥勒寺公民館屋根のオレンジ色は当初のカラーで、現在は濃い茶色系の色に変っています。

・詳細な関係ページ:福重の名所旧跡や地形の『弥勒寺跡』  、 前同『(弥勒寺の)熊野権現』  、大村の石碑や碑文の『弥勒寺の熊野権現(郷会場)増築記念碑 』 

(初回掲載日:2013年4月2日、第2次掲載日:4月3日) 


大村の史跡説明板・案内板シリーズ(もくじ)
「大村の歴史」シリーズ(もくじ)


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク