(2024年度)福重小学校・郷土史クラブ(今年度のテーマ討論など) |
01 |
|
||||||||
福重小学校・郷土史クラブ(自己紹介や今年度のテーマ討論など)
1) 昨年度2023年度)に歴史調査(れきしちょうさ)や、見学(けんがく)に行った場所(ばしょ)について (1)重井田の大神宮(しげいだ の だいじんぐう) (2)重井田分教場跡(しげいだ の ぶんきょうじょうあと) (3)御手水の滝(裏見の滝)(うらみ の たき) (4)鼓石(つづみいし) (5)大庭梨園(おおば なしえん)の福重梨(ふくしげなし) 2) 今年度(2024年度)に調査したい内容や、行きたい場所の希望は? ・注(ちゅう)1-----( )内などは分かりやすくするため、少しだけ上野が補足(ほそく)したり、リンク先をつけました。 ・注(ちゅう)2----参考資料(さんこう しりょう)は、「福重ガイドマップの表面(おもてめん)、裏面(うらめん)」でした。 <クラブ員の希望項目(きぼう こうもく)> ・福重のフルーツ---梨(なし)、ブドウ、ミカンなど ・福重の自然---山は郡岳(こおりだけ、826m)、川は郡川(こおりがわ)、佐奈河内川(さながわちがわ) ・白馬様(しらうまさま)---本館校舎(ほんかん こうしゃ)の裏(うら)の小高い(こだかい)所(ところ)にある。----子どもたちのまもり神様(かみさま)である。 ・福重の城跡(しろあと)---好武城跡(よしたけじょうあと)、今富城跡(いまどみじょうあと) ・大神宮(だいじんぐう)---今富町の大神宮と、重井田町の大神宮がある ・今富キリシタン墓碑(ぼひ) ・東光寺跡(以前は福重地区の草場町、現在は松原地区の松原一丁目である) ・弥勒寺の仏頭(ぶっとう)---石仏(せきぶつ)のことである。 ・重井田町 ・裏見の滝(うらみのたき)=落差(らくさ)約30m。大村市内で一番の高さである。 ・今年度(2024年度)の主な調査(ちょうさ)テーマの決定(けってい)について 上記の希望(きぼう)の中で、挙手(きょしゅ)の多い順(じゅん)から、下記の3テーマが決まりました。 (1) フルーツ (2) 今富キリシタン墓碑(ぼひ) (3) 裏見の滝(うらみのたき) なお、上記テーマの調査後(ちょうさご)、感想文(かんそうぶん)や発表用紙(はっぴょうようし)などの作成(さくせい)は、例年(れいねん)と同じです。また、その発表用紙は、来年春にミライon図書館(としょかん)1階にある展示室(てんじしつ)に、展示(てんじ)される予定(よてい)です。 3) クラブの部長、副部長、書記の選出 部長(ぶちょう、副部長(ふくぶちょう)、書記(しょき)は、クラブ員の挙手(きょしゅ)によって決まりました。<その名前(なまえ)は、省略(しょうりゃく)> 4) 記念写真撮影 など クラブのメンバーから安樂氏や上野へ、お礼がありました。そして、クラブ全員(ぜんいん)で記念写真(きねんしゃしん)を撮り(とり)ました。 ----------・・・----------・・・---------- <次回の福重小・郷土史クラブは、 月 日14時35分~ ----------・・・----------・・・---------- ・関係ページのリンク先:「福重のフルーツ」 「福重梨」 「福重のブドウ」 「福重のミカン」 「御手水の滝(裏見の滝)」 「今富キリシタン墓碑(ぼひ)」 「福重小学校の紹介、もくじ」 「福重小学校の歴史」 「福重小学校の開校の歴史」 「福重小学校の150周年の歴史(講話内容)」 |