時 代 |
福重の郷土史(福重の歴史概略及び補足) |
大村の歴史 、 日本の歴史 |
約100万年前 |
多良岳系火山の噴火始まる |
- |
約80万年前 |
鉢巻山の噴火 |
- |
約25万年前 |
多良岳系火山の噴火活動終了 |
- |
約 2万年前 |
福重の部分を除く大村扇状地完成 |
- |
約1万3000年前(旧石器時代) |
- |
大村の山間地に古代大村人が住み着く |
野岳遺跡(旧石器出土)(東野岳町) |
縄文時代 |
8000年前 |
岩名遺跡(現在の今富町)(注:町名は以下同様) |
- |
2500年前 |
- |
黒丸遺跡(2500年前〜)(黒丸町など) |
- |
野田の久保遺跡(弥勒寺町 縄文末期) |
- |
弥生時代(紀元前3世紀〜) |
- |
岩名石棺墓(今富町) |
富の原遺跡(2100年前〜)(富の原町) |
- |
稗田遺跡(弥勒寺町) |
- |
- |
冷泉遺跡(今富町) |
邪馬台国の女王・卑弥呼 |
- |
- |
(3世紀前半) |
古墳時代(4世紀〜) |
- |
- |
大和朝廷の国土統一が進む |
- |
憩場石棺墓(弥勒寺町、5世紀前半) |
古墳が全国各地で築かれる |
- |
黄金山古墳(今富町 、5世紀前半) |
- |
- |
石走古墳 (福重町) |
- |
- |
- |
仏教の伝来 538年 |
飛鳥時代(6世紀〜) |
- |
- |
小路口・鬼の穴古墳(小路口本町) |
- |
野田古墳(野田町、7世紀) |
聖徳太子の摂政 593年 |
- |
- |
大化の改新 645年 |
- |
- |
玖島崎古墳(玖島町) |
- |
- |
大宝律令 701年 |
奈良時代(710〜793年) |
- |
(郡岳に)太郎岳権現開山(和銅年間 708-715) |
- |
- |
肥前国(国府は佐賀大和町)の彼杵郡家(役所:寿古町付近)が置かれ駅も草場町付近に新分駅が整備される |
- |
沖田に条里制が行われる(沖田町) |
東大寺大仏完成 752年 |
- |
- |
水田条里制(水田町) |
- |
寿古遺跡(寿古町) |
- |
平安時代(794〜1191) |
- |
仁和寺の彼杵荘園の成立(沖田町) |
平安京 794年 |
- |
和名抄に郡地区が大村郷と記される(現在の大村中心地ではない) |
辞典の倭名類聚抄(和名抄)できる |
- |
郡地区に寺院が建ち始める |
- |
鎌倉時代(1192〜1332) |
- |
今富町に今富氏(1237年の文書に記載、尾崎城に居城か) |
- |
- |
東福寺の彼杵荘園の成立 |
東福寺成立 1235年 |
- |
福重地区が彼杵本庄と呼ばれる |
- |
(南北朝時代)(1135〜1391) |
- |
- |
江の串三郎の挙兵 1333年 |
- |
郡地区の寺院 焼き討ちされる 1366 |
- |
- |
寺院の再建 ⇒ 郡七山十坊(龍福寺、弥勒寺、
白水寺、冷泉寺、東光寺、延命寺、妙光寺、極楽寺、
本来寺、浄宮寺) |
- |
- |
郡村と呼ばれる? |
- |
室町時代(1336〜1572) |
- |
好武城築城(15世紀、寿古町) |
- |
- |
今富城築城(15世紀、皆同町) |
- |
(戦国時代)(1467〜1590) |
- |
- |
応仁の乱 1467〜1477 |
- |
中国浪人の法養が郡三踊り(沖田踊、須古踊→寿古踊、黒丸踊)をこの頃伝授(「大村純伊」説とは無関係) |
- |
佐賀側から来た大村純治、郡城に入る 1507年頃 |
- |
- |
大神宮、今富城内に創設される 1542 |
- |
- |
大村純忠 大村家を相続 1550 |
- |
- |
- |
大村純忠 三城城築城 1564 |
- |
鳥越・伊理宇の合戦(今富町、立福寺町) 1566 |
大村純忠、キリスト教改宗 1563 |
- |
- |
長崎港開港 1571 |
安土・桃山時代(1573〜1602) |
- |
宣教師の要請で大村純忠が許可しキリシタンが大村領内の神社仏閣を一斉破壊、僧侶阿乗などを殺害 1574 |
- |
- |
少年遣欧使節派遣 1582〜1590 |
- |
- |
秀吉の禁教令 1590 |
- |
- |
玖島城築城 1599 |
- |
妙宣寺の創建(宮小路の仙乗院) 1602 |
大村喜前のキリシタン禁止令 1602 |
- |
- |
禁教令 1611、1624 |
江戸時代(1603〜1867) |
- |
妙宣寺、矢上(福重町)に移転 1614 |
島原の乱 1637 |
- |
宣教師の処刑(今富町の帯取) 1617 |
鎖国の完成 1639 |
- |
郡村、正式村名となる |
- |
- |
(枝村として福重村・今富村・皆同村) |
- |
- |
郡崩れ(郡村のキリシタン発覚) 1657 |
野岳堤完成 1663 |
- |
松尾神社創建(草場町) 1670 |
- |
- |
(野田町の)本倉堤完成(2代目深沢義太夫) 1679 |
- |
- |
- |
- |
- |
象、郡川を渡る 1728.3.15 |
- |
- |
- |
シーボルト来日 1823 |
- |
福重村が一つになる(3村合併) 1814 |
大村領絵地図完成 1837 |
- |
今富村・皆同村の廃止⇒福重村に合併 |
ペリーの来航 1853 |
- |
- |
日本の開国 1858 |
- |
- |
(大村)郷村記完成 1862 |
明治時代(1868〜1912) |
明治維新 1867 |
4年(1871) |
- |
廃藩置県大村藩が大村県となる |
5年(1872) |
福重村と松原村を合併し第45大区とし
会所を寿古郷株田の庄屋跡に置く
福重小学校設立(8月3日、寿古郷株田)
|
大村県を廃止し、長崎県となる |
7年(1874) |
区制廃止、福重村と松原村を分離 |
- |
10年(1877) |
東光寺を松原に、伏原を福重村に編入 |
西南の役 1877 |
19年(1886) |
郡川飛び石の位置に架橋(木橋) |
東彼杵郡設置 1878 |
22年(1889) |
町村制施行、福重村村長に小佐々哲五郎 |
大日本帝国憲法発布 1889 |
24年(1891) |
郡川の大洪水 村役場・小学校とも流失 |
大村線開通 1898 |
26年(1893) |
福重小学校、皆同郷城ノ前に移転 |
日清戦争 1894 |
36年(1903) |
村役場、皆同郷古城に移転 |
鉄道開通 1898 |
42年(1909) |
郡川、再び大洪水 |
日露戦争 1904
|
大正時代(1912〜1926) |
7年(1918) |
福重青年会から福重青年団に変更 |
- |
8年(1919) |
福重青年団、内務・文部両大臣より表彰 |
- |
8年(1919) |
⇒これを契機に福重第1回敬老会開催(現在も継続中) |
海軍航空隊設置 1923 |
15年(1926) |
4月、福重村役場落成 |
- |
昭和時代(1926〜1989) |
2年(1927) |
福重村招魂碑を大神宮境内に建立 |
- |
4年(1929) |
浜田彪氏、育英資金1万円寄贈 |
日中戦争開戦 1937 |
16年(1941) |
4月、福重小学校、福重国民学校と改称 |
太平洋戦争始まる 1941 |
17年(1942) |
2月11日、大村市制施行⇒福重村が消滅する |
大村市制施行 |
19年(1944) |
4月、伏原が松原地区へ
福重小学校、空襲で平屋校舎損壊
海軍の福重飛行場建設(小学校横)
|
米軍機による大村空襲始まる
10月25日 大村大空襲
|
20年(1945) |
福重小学校、矢上郷230番地へ移転
福重飛行場完成 1945.4
|
終戦 1945.8.15 |
22年(1947) |
小学校、大村市立福重小学校と改称
郡中学校設置
|
学制改革(6・3・3制施行) |
23年(1948) |
福重村再分村運動、投票過半数を制する |
- |
25年(1950) |
この前後頃に、福重飛行場が農地などに転用 |
- |
27年(1952) |
- |
第1回モーターボートレース開催 |
29年(1954) |
11分団、自動車ポンプ操法大会優勝 |
- |
30年(1955) |
大村火力発電所第1期工事着工 |
- |
31年(1956) |
福重幼稚園開設、福重小学校給食開始 |
- |
32年(1957) |
大村火力発電所第1期工事完成 |
大村大水害(死者19名) |
34年(1959) |
- |
大村空港開港 |
36年(1961) |
- |
萱瀬ダム完成 |
38年(1963) |
敬老会、青年団・消防団・婦人会共催に
今富キリシタン墓碑、県文化財指定
|
武留路郷、大村市に編入 |
39年(1964) |
大村火力発電所第2期工事完成 |
- |
44年(1969) |
福重小学校プール竣工 |
- |
46年(1971) |
妙宣寺保育園創立 |
- |
48年(1973) |
福重小学校創立百周年、体育館落成 |
- |
49年(1974) |
重井田ダム(防災)工事着工 |
- |
50年(1975) |
- |
大村空港閉鎖、長崎空港開港 |
52年(1977) |
福重出張所改築完成 |
- |
53年(1978) |
寿古踊・沖田踊、県無形民俗文化財指定 |
- |
57年(1982) |
第1回「福重夏祭り」 |
- |
59年(1984) |
重井田ダム(防災)完成(野田町) |
- |
60年(1985) |
11分団、第1回ポンプ操法大会優勝 |
- |
61年(1986) |
福重地区町名町界整理 郷 ⇒ 町
雇用促進住宅建設(サン・コーポラス寿古)
|
大村市の人口、7万人に到達 |
62年(1987) |
福重住民センター10周年記念式典 |
- |
63年(1988) |
「サン・コーポラス寿古」町内会発足 |
- |
平成時代(1989〜 |
2年(1990) |
「裏見の滝」観光開発事業開始 |
- |
3年(1991) |
- |
- |
4年(1992) |
第1回「福重れんげ祭り」 |
- |
6年(1994) |
11分団詰所、移転新築工事完成 |
萱瀬ダム嵩上げ工事着工 |
7年(1995) |
11分団に新消防車
福重小、全九州小学生バレー大会出場
|
学校週5日制(毎月第2土曜日が休日)
大村市の人口、8万人に到達
|
8年(1996) |
福重小、全日本小学生バレー大会出場
「レインボーロード」竣工 |
ゴミ袋透明化 |
9年(1997) |
- |
不燃物の分別収集開始 |
10年(1998) |
福重小、全九州小学生バレー大会出場 |
杭出津松原線、全線開通 |
11年(1999) |
福重小、全九州小学生バレー大会出場
福重地区農業集落排水汚水処理施設完成 |
- |
12年(2000) |
「夢ファーム・シュシュ」オープン
敬老会主催者に町内会長会が加わる
大神宮境内の「石割りかし」整備完成
|
- |
13年(2001) |
11分団 無火災表彰を受ける |
- |
14年(2002) |
福重地区成人式、町内会長会主催となる |
萱瀬ダム嵩上げ工事完成 |
15年(2003) |
「福重のあゆみ」刊行 |
- |
16年(2004) |
「福重のあゆみ 小学生版」刊行
松尾神社、新規改築完成(10月11日秋季例祭)
|
- |
17年(2005) |
福重小学校バレーボールクラブ
第25回全日本バレーボール大会・全国優勝(7月31日) |
長崎空港開港30周年 |